インターネットからログインしてご利用いただくクラウド型介護ソフトなので、インストールなどの面倒な初期設定もなく、簡単に使い始めることができます。
直観的に操作ができるように、わかりやすさ・使いやすさを徹底して追求したシンプルなデザイン。入力作業を行う際に、いちばん使いやすい位置に各項目をレイアウトすることで、日々の事務作業をより効率良くすすめることができます。
介護ソフトナーシングネットプラスワンは、ICT導入支援事業の対象要件へ対応しています。
主な対象要件
POINT
1
実績の入力から国保連請求まで
スムーズに行うことができます!
POINT
2
タブレットやスマホからも、場所を
選ばずお使いいただけます!
POINT
3
アセスメントやケアプラン、各サービスごとの計画書などの帳票も充実!
実際に介護ソフト「ナーシングネットプラスワン」を導入された事業所様から嬉しいお声をいただいております
ナーシングネットプラスワンはログイン型の介護ソフトなので面倒な初期設定やバックアップは不要です。メンテナンスがいらないのでパソコンが苦手な方でも気軽に導入する事ができます。万が一困った時には介護事務管理士の資格を持ったオペレーターがサポートいたしますのでお気軽にお電話ください。
ナーシングネットプラスワンは日々変化のある介護業界において、いつでもベストな状態でソフトをお使いいただけるよう、定期的に機能アップデートを行っています。事業所様からの要望にお応えして追加した機能も多数。法改正時のアップデートも全て自動で行われますので安心してご利用ください。
ナーシングネットプラスワンは、インターネット環境さえあればいつでもどこでもご利用いただけるクラウド型を採用しています。端末の台数制限もありません。テレワークや外出先からも利用できるとご好評いただいております。2000年に全国で初めてASP(クラウド)型介護ソフトの販売を開始した実績のある介護ソフトです。
耐震・耐火構造のデータセンタービルで24時間監視体制のもとお客様のデータをお守りしています。通信データの暗号化やファイアウォールなど、しっかりセキュリティ対策を行っておりますので情報漏洩の心配も不要です。データは端末に残さずデータセンターでバックアップしているのでパソコンの買い替え時にも安心です。
充実のサポートと、使い勝手の良さ、機能・帳票類も充実しているので安心して長くお使いいただけます。 法改正時など、機能のアップデートも自動で行われるので、事業所様での面倒な作業は必要ありません。
ナーシングネットプラスワンを実際に導入した事業所様に実施したアンケートで、「ナーシングネットプラスワンを知り合いにおススメしたいか?」とお伺いしたところ、約70%以上の事業所様がおすすめしたいとの回答をいただいております。どなたでも使いやすいシンプルなデザインと、豊富な機能で、皆さまに長くご愛用いただける介護ソフトです。
ナーシングネットプラスワンの対応サービス一覧です。介護保険サービスはもちろん、障がい者総合支援、施設サービス、共生型サービス、医療保険など、幅広いサービスに対応しております。シンプルかつ充実の機能、各種帳票類も取り揃えております。万が一、ご希望のサービスの記載が無い場合はお問合せ下さい。
サービス名をクリックすると画面サンプルや帳票サンプルがご覧いただけます。
介護ソフトとは、介護保険請求や介護記録、ケアプランの作成など多くの介護事務業務を効率化してくれるソフトウェアのことです。近年、介護の分野でもICT導入の動きが強まり、介護ソフトの需要が高まっています。介護ソフトには、大きく分けて2つの種類があります。
1つ目はクラウド型と呼ばれるもので、インターネットに接続できる環境があれば、どのような端末でも、どこでも利用できるものです。法改正の時でもシステム会社が自動で更新するので、面倒なアップデートなどが不要で、いつでも最新の状態で利用ができます。
もう1つはパッケージ型と呼ばれるもので、パソコンにソフトウェアをインストールして利用します。特定のパソコンにデータを保存する為、限られた端末での利用となりますが、外部への情報漏洩の可能性が低いというメリットがあります。また、ソフト会社によっては、利用状況に合わせてカスタマイズしてくれるのも特徴です。
スタッフの人数や管理したい情報などによってどちらが事業所のスタイルに合っているか検討すると良いでしょう。
2021年の法改正では新たなデータベースLIFEへの情報提供による加算が新設されたり、サービス提供事業所間における情報連携の標準仕様の活用が推進されるなど、まずます介護ソフトの重要性が増してきました。
介護ソフトをおすすめする一番の理由は、介護事務作業の効率化です。介護事業所の業務には、利用者さんへの介護はもちろんですが、その他にたくさんの事務作業が発生します。これらの事務作業は、利用者さんごとの書類やケアマネージャーごとの書類、申請のために必要な書類などたくさんの書類・資料の作成、さらには利用者さんの日々の様子を記録したりと、書類の数も多く時間や手間がかかってしまいます。時には、少々のミスで返戻となる事も珍しくありません。そこに介護ソフトを導入することによって、手作業で行っていたり、煩雑になっていた介護事務作業が、簡単かつ効率よく入力・共有できるようになります。業務時間が短縮されるので、スタッフの負担も軽くなり、限られた人員でも無理なく業務を行えるようになります。それによって本来の利用者さんへのサービス提供へより多くの時間をあてることができるようになります。また、その他にも様々なメリットがあります。
介護ソフトを導入するメリットは主に以下の3つがあげられます。
介護事務業務が効率化され、業務時間の短縮につながります。入力内容をもとに、自動で計算してくれるので人為的なミスも減らすこともできます。法改正にもソフトが自動で対応してくれるので煩わしい法改正対応業務が軽減されます。介護ソフトを導入することにより、スタッフの業務に対するストレスも低下して、それにより離職率が下がったり、残業や人件費の削減につながったりと間接的なメリットも生まれます。
日々入力することによって、スタッフ全体で正確に情報を共有することができます。その情報を活用して介護データを作成したり分析することもできるので、スタッフ間だけではなく、利用者さんのご家族にも介護データを共有する事もでき、よりよいサービスの提供につなげることができます。介護ソフトを利用しての情報提供については、LIFEなどの加算が取れる場合もあるので効率的です。(要件は事前にご確認ください)
紙で情報を管理していると、紛失・破損したり、スペースが取られたりと物理的な問題点がありますが、介護ソフトを利用しているとシステム会社のデータセンターで自動的にバックアップが取られるので、万が一の時も安心です。
提供している介護サービスの種類を問わず、『忙しくて時間がない』『常に人員が足りていない』と思っている事業所様ほど介護ソフトの導入をぜひおすすめします。介護ソフトの導入というと、なんとなく難しいイメージがありますが、ほとんどのソフトがパソコン初心者の方でも簡単に導入できるようになっています。使い方もシンプルなものから自分の好みにカスタマイズできるものまでたくさんの種類があります。無料のお試し期間が設けられている会社もたくさんありますので、うちの事業所にはどのソフトが合っているのか、必要な機能は揃っているかなど一度比較してお試ししてみるのもおすすめです。
クラウド型介護ソフトなのでインターネットがあればパソコンやスマートフォン、タブレットなど端末や場所を選ばずアクセスでき、テレワークや外出先でもご利用可能。台数も無制限なのでスタッフ皆さんでご利用いただけます。2021年の報酬改定で新設されたLIFEへの出力にも対応しています。
ソフトの更新やメンテナンスなどの面倒な作業は一切不要です。どなたでも使いやすいシンプルなデザインで介護ソフトを初めて導入されるお客様にも「画面が見やすくてわかりやすい」との声を多くいただいております。また、ナーシングネットプラスワンは介護保険のインターネット請求にも完全対応しており、追加費用なしでご利用いただけます。
訪問介護や居宅介護支援はもちろん、多くのサービスに対応していますので、各種サービスの計画書や帳票類、スケジュール管理まで、幅広く充実の機能をそろえております。医療保険や障がい者総合支援などにも対応しています。『複数の事業所を一括で管理したい』『まだ利用者が少ない』『パソコンや機械があまり得意ではない』といった事業所様にも多くご利用いただいております。
新規でご利用の全てのお客様へ3ヶ月間の無料お試し期間を設けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。