-
介護事業所の防災(BCP) ~もしもの備えはできていますか~
災害大国と言われている日本。 いつどこで地震や津波、台風や豪雨など様々な自然災害が発生してもおかしくありません。 介護事業所では多くの高齢者がサービスを利用して
続きはコチラ -
【 ケアプランデータ連携システム 】とは?いつから開始?
2022年9月、厚生労働省は「ケアプランデータ連携システム」の本格稼働を実施すると発表しました。 ケアプランデータ連携システムとは ケアプランデータ連携システム
続きはコチラ -
令和4年度10月開始!『 介護職員等ベースアップ等支援加算 』とは
介護職員等ベースアップ等支援加算が令和4年10月から新設され、第三の処遇改善加算となります。 2022年2月から開始した介護職員処遇改善支援補助金は9月までが対
続きはコチラ -
【令和4年度】介護分野のICT補助金について(都道府県別まとめ)
令和4年度も、介護分野のICT補助金申請が各都道府県で開始します。 本記事では令和4年度の介護分野のICT補助金の対象や、各都道府県の申請時期についてまとめてい
続きはコチラ -
【 介護職員の賃上げ 】介護職員処遇改善支援補助金の対象は?
去った11月、政府は介護職員の賃上げを盛り込んだ補正予算案を閣議決定。令和4年2月から実施するとして、厚生労働省からも具体的な支給ルールが発表されました。 対象
続きはコチラ -
デイサービス事業所の立ち上げ に必要なことは?
通所介護(デイサービス)とは 通所介護(デイサービス)とは、要介護1以上の認定を受けた利用者さんへ、食事や排せつ、入浴などの日常生活の支援を行い、機能訓練やレク
続きはコチラ -
共生型サービス のメリット・デメリット
共生型サービス とは 共生型サービスとは、介護保険のービスと障がい者総合支援サービスを同一の事業所内で提供できるサービスのことです。 共生型サービスは2018年
続きはコチラ -
令和三年最新版!介護分野のICT補助金申請情報まとめ
令和三年度もICT補助金の申請が開始しました。申請期間は自治体ごとに異なります。ご確認の上、ぜひご活用ください! ICT補助金とは? 介護分野では、生産性向上の
続きはコチラ -
【令和三年度】特定処遇改善加算が変わる!
2019年に導入された特定処遇改善加算。令和三年度の報酬改定により、これまでの処遇改善加算のルールが変更になります! 今までよりもっと取りやすくなる形での改定と
続きはコチラ -
介護とは切り離せない『 看取り 介護』について
三年に一度行われる介護の報酬改定。 2021年の報酬改定では、加算の新設や感染症対策関連など様々な項目が注目されています。 その注目の一つが『 看取り 介護』に
続きはコチラ